人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナラーラ第11回定期総会

ナラーラ第11回定期総会を開催
中東問題で尾崎芙紀さんが講演

 ナラーラ(奈良県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会)は、3月17日(日)午後2時から、奈良市内の奈良県文化会館で第11回定期総会を開催しました。総会に先立ち、中東問題研究家の尾崎芙紀さんを招いて、講演を聞きました。

 「激動する中東情勢を考える──『アラブの春』の現状と展望」と題する講演会には、会員以外の人びとを含め、会場を埋め尽くす39人が参加し、講演に耳を傾けました。講演の後の質疑でも、積極的に質問が出され、講師の尾崎さんも丁寧に答えられました。

ナラーラ第11回定期総会_d0117895_14305271.jpg 午後4時15分から、定期総会に移り、最初に宮城恭子理事長が開会のあいさつをおこないました。その中で、宮城理事長は、2003年のナラーラ再建当時、AALAと直接連絡を取り続けてこられて再建に参加された奥西一夫先生の「組織というのは、みんなで集まってちゃんとやっていかんとあかんのや」と言われた言葉を心に刻んで、この10年間、ナラーラの活動、組織の発展にとりくんできたことを述べ、「最近の日本と世界の情勢の中で、ナラーラとしても、世界の人たちとの連帯がさらに強まっていくように、これからもいっそう頑張っていこう」と呼びかけました。

ナラーラ第11回定期総会_d0117895_14313711.jpg 続いて、真下均事務局長が、「2012年度活動の総括と2013年度活動方針」について報告と提案、上村啓子理事が「2012年度決算と2013年度予算案」の報告と提案をそれぞれおこない、いずれも参加者全員の拍手で採択が確認されました。

 また、役員については、提案通り、次のとおり承認されました。
 理事長:宮城恭子、事務局長:真下均、事務局次長:岡谷よし子・加藤東洋、理事:井上清文・岩本速雄・上村啓子・尾崎義美・北野重一・蔵元信子・中尾一郎・西浦宏親・山崎直幸・山村弘成、 会計:上村啓子、会計監査:中村篤子。
# by naraala | 2013-04-13 14:32 | 総会

ナラーラ第11回定期総会

ナラーラ第11回定期総会のご案内
奈良県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会


  日時: 3月17日(日) 午後2時開会
  会場: 奈良県文化会館第三会議室



第一部   記念講演  「 激動する中東情勢 」
      尾崎芙紀さん(アラビア語ペラペラ 中東研究家)
 
       14:00~15:30

第二部   第11回定期総会      
      議題: 2012年度の活動報告         
          2012年度会計報告と監査報告
          2013年度活動方針
          2013年度予算案
          役員選出
 
        16:15~17:00

第一部は、どなたでも自由に参加できます。資料代500円をいただきます(会員は0円)会員以外のみなさんにもぜひ、ご案内してください。
総会に会員は、ご参加 ・ 百家争鳴いただけますよう、よろしくお願いします。

連絡先:   宮城恭子 Tel・Fax 0742-26-0340
        真下 均 Tel・Fax 0742-24-2213



春のナラーラ講演会
激動する中東情勢―――現状と課題


「アラブの春」はいま・・・・
中東・北アフリカはどうなったの?
そして、これからの和平はどうなるの


長年、日本共産党国際委員会やアラブ連盟駐日代表部で仕事をされてきた尾崎芙紀(ふき)さん(中東問題研究者、アラビア語通訳)に、ご自身の体験や各国大使館との接触のご経験も交えて、いま「アラブの春」はどういう段階に来ているのか、またそれをどう見ればいいのか、など縦横に語っていただきます。


ナラーラ第11回定期総会_d0117895_17573569.jpg

# by naraala | 2013-02-27 10:49 | 最新のお知らせ

2013年ナラーラ新年会

2013年ナラーラの
新年会開く

18人が参加、内村千尋さんを囲み和やかに懇談


 ナラーラ(奈良県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会)2013年の新しいスタートとして、1月17日(木)午後6時から、さくら診療所3階で、新年会が開かれました。18人が参加し、沖縄から来られた内村千尋さん(故瀬長亀次郎さんの次女)も加わって、食事をしながら参加者全員が発言し、楽しく有意義なひとときを過ごしました。

2013年ナラーラ新年会_d0117895_16161698.jpg
 冒頭、挨拶にたった宮城恭子理事長は「今年がナラーラ再建10周年」にあたることを紹介、世界と日本の関係を多面的・重層的に見て学びながら、自分の頭で考え、いろんな情報を生かして、ナラーラも、もっともっといろんなことができるようにしていこう」と呼びかけました。

 続いて、内村千尋さんが、最近の沖縄の情勢を、「琉球新報」や「沖縄タイムス」の紙面も示しながら、オスプレイの配備・訓練に反対して、米軍普天間基地のゲート前などでの抗議集会など、いろいろな形でたたかいが継続していることを報告、このたたかいの輪を沖縄以外の日本の諸地域にも広げていけるように頑張っていることを述べられました。また瀬長亀次郎さんと民衆の不屈のたたかいの資料を展示する資料館「不屈館」がいよいよ三月にオープンする運びになったことを述べ、募金と資料提供、「友の会」への入会を訴えられました。

2013年ナラーラ新年会_d0117895_16422529.jpg 宮城理事長の息子さんの雄大さんが、三線(さんしん)と二胡(にこ)を演奏しながら「満月の夕べ」「ヒヤミカチ節」などの歌を披露、その演奏を聴きながら、食事をし、ビールや泡盛をいただきました。

2013年ナラーラ新年会_d0117895_16424859.jpg また小針和子さんがシャンソン「夜明けの歌」を、子安美砂子さんが歌「平城山(ならやま)」を披露するなど、楽しい雰囲気の中で、自己紹介をかねた会員のみなさんのスピーチが続きました。

 最後に宮城理事長が、「沖縄にいると日本の実情がわかる」と、視点を定めて物事を見ていくことの重要性を強調、内村さんが、「沖縄県民の総意は、普天間基地の辺野古への移転反対、オスプレイの配備反対」であることを改めて明らかにされ、問題の解決の根本は「日米安保条約の廃棄にある」ことを再度述べられました。

ナラーラ2013年新年会は、雄大さんの演奏に合わせて、みんなで沖縄民謡「安里屋ユンタ」を歌い、最後は、全員が手をつないで、「故郷」の合唱で、閉幕しました。


沖縄ツアーの企画を検討 


 会員のみなさんの発言のなかで、「沖縄に一度もいったことがないので、ぜひ訪れるようにしたい」という希望がよせられました。ナラーラ理事会でも相談して、「不屈館」訪問を含む「沖縄ツアー」の企画を検討してみたいと考えています。
       
# by naraala | 2013-01-28 16:43 | 行事

2013年新年のごあいつ

2013年新年のごあいつ_d0117895_1834045.jpg2013年ナラーラ新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。旧年中はナラーラへのご協力・ご支援ありがとうございました。

昨年は主な行事として、1月新年会「ウイグルの歌と踊り、楽器演奏」3月総会記念講演「アフリカのこと丸ごと知りたい 集中講座」と銘打って4時間半にわたる高林敏之氏の講義、5月「近畿アーラ学習交流集会」を明日香村飛鳥寺研修館に緒方靖夫氏を迎えて開催。夏の納涼会では「レバノン遺跡修復」西村要一氏講演とアラビア音楽を堪能。秋から年末にかけ青年劇場「普天間」奈良公演実行委員会の活動に参加。その他、岡谷会各種健康まつりへの出店。いずれの行事にもナラーラの紹介と物品販売を併せて取り組み、会員拡大にも努めました。お陰で会員数は12月末で56名を数えています。

昨年の総選挙では、国民要求との乖離が著しい、先行き不安・不透明・危険・非民主的な戦後最右翼的内閣が誕生しました。

日本はまだまだ混沌から抜け出るための模索を続けているようです。平和を願い、世界の人々と友好・連帯し、未来への持続可能な世界を築き上げるため、今年も大いに世界から学び、自分の頭で考え悩み、出来ることから行動する、ナラーラの活動を「蛇のように聡く」更に深め実践したいものです。

会員のみなさま、今年もナラーラをよろしくお願い申し上げます。

        
           2013年1月1日

        ナラーラ(奈良県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会)理事長
                                     宮 城 恭 子

# by naraala | 2013-01-07 17:54

2013年新年会のご案内

ナラーラ新年会

終わりました

2013年の新しいスタート 新年会を企画しました。
新年早々、内村千尋さん(瀬長亀次郎さんの次女)が沖縄から来られます。
内村さんを囲んで2012年はどうだったか、2013年をどんな年にしたいか、また沖縄のことなどを大いに話し合いましょう!
食事をしながら、飲みながら、楽しいひとときを過ごしたいものです。 
当日は美味しいもの、アルコールなどをご用意し、大いに語り親睦を深めたいと思います。大勢のご参加をお待ちしています。会員外の方も大歓迎です!

日 時  1月17日(木)・午後6時~8時
場 所  さくら診療所(おかたに病院向い3階ホール)

       奈良市南京終町1-183-25(市内循環バス「八軒町」下車)
         診療所の電話:0742-50-1600
会 費  2000円

参加の申し込み締め切り:1月12日(土)まで  
    (準備の都合上、申し込み締め切りを厳守ください。)
    参加申し込みは宮城(090-2709-8606)または真下(0742-24-2213)まで

  主催:ナラーラ(奈良県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会)      
# by naraala | 2012-12-25 21:24 | 最新のお知らせ